厄除けや厄年での数え年ってなんですか

数え年(かぞえどし)とは、古い年齢の数え方の一つです。生まれたときを「1歳」とし、以降元日(1月1日)を迎えるごとに1歳年をとります。
 数え年ですと、12月31日に出生した方は、出生時に1歳で、翌日(1月1日)に2歳となります。また、1月1日に出生した場合は、2歳になるのは翌年の1月1日になる。
 本来は数え年で行われてきた伝統行事である七五三や年祝いは、数え年・満年齢のどちらでも祝われることがあります。ただし、厄年やそれに伴う厄除けには数え年を使い、「満年齢」を使うことはありません。