境内、もうすっかり秋に包まれています。
可愛らしい金木犀が今年も花を咲かせてくれています✾
強い香りの割には花が小さく咲く為「謙虚」という花言葉が含まれているそうです。
見ごろは1週間程度で終わってしまうそうなので、参拝される予定の方は香りも楽しんでいってくださいね。
●❖ 例大祭 9月10日・11日 ❖●
さて、少し遡りますが今月はとても大切なお祭りがございました。
珍しい事に十五夜と重なった為、夜にはとても綺麗なお月様が垣間見えました。
久方ぶりに屋台が並んでのお祭りとなり、宵宮祭には「浦安の舞」・当日祭には「榊舞」を奉奏致しました。
感染症が始まって以来ここまで多くの方に見守られたことがなかった為、皆様お祭りを楽しみにしていらしたんだなぁとしみじみ感じておりました。神様も楽しんで頂けたでしょうか…?
◆元宮例祭 9月16日◆
拝殿の隣に位置する元宮の例祭を斎行致しました。
こちらはイザナギノミコト様・イザナミノミコト様・ヤマトタケルノミコト様の三柱がお祀りされています。
よいお天気に恵まれ、静かに厳かに執り行われました。
◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆
次に巫女舞をお見せするのは10月8日に行われる観月祭です。残り少ないお日にちですが更にお稽古を頑張りたいと思います。
寒暖の差が読めない季節なので、皆様お体お気を付けてお過ごしください。
◇令和4年9月29日◇