舞の楽器

暦の上では秋ですがまだまだ暑さが続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか

今年も感染症の流行で夏祭りや、花火大会等イベントが中止になってしまい寂しい感じがしますね。

お祭といえば、当宮での例大祭や観月祭等で舞う浦安の舞があります

巫女が舞と琴を神職が歌を、更に楽人さんが篳篥(ひちりき)・笛・太鼓を

神前や能楽殿で奉奏します。

浦安の舞では使用されませんが、雅楽には他にも管楽器の笙(しょう)

絃楽器の箏・琵琶、打楽器の鞨鼓(かっこ)鉦鼓(しょうこ)鼓(つづみ)

様々な楽器が使用されています

雅楽ならではの独特なリズム感や音色を聞くことが出来る機会はあまりないと思いますので、

もし立ち会えた際は舞だけでなく雅楽にも耳を傾けてみてください。

水分補給をしっかりと暑さに負けない様頑張りましょう

🎇令和3年8月9日🎇