人生儀礼

おはようございます。

暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

人生にはさまざまな儀礼がございます。節目ごとにある人生儀礼、ごあいさつに来て下さる方が多くいらっしゃいます。

・初めて神社にお参りする初宮詣

・着帯の祝い、安産祈願

・「髪置き」「袴着」「帯解き」の祝い七五三詣

・成人式、結婚式、年祝い

等、様々な人生儀礼がございます。その中の年祝いについて詳しくご存知でしょうか。

還暦(60)

→生まれた年の干支に1周して還る事ことから還暦という。長寿祝いの色は赤色です。

 

古希(70)

→唐時代の詩人の「人生は七十古希なり」に由来している。現代では還暦より本格的な長寿祝いとされております。紫が長寿祝いの色です。

 

喜寿(77)

→「喜」を草書体で書きますと七が3つ重なった字となり七十七と読む事が出来ます。長寿祝いの色は紫です。

 

傘寿(80)

→「傘」を略字で書きますと八と十を重ねた数字になる事からきています。長寿祝いの色は黄(金茶)です。

 

米寿(88)

→米をくずして書きますと八十八と読む事が出来ます。長寿祝いの色は黄(金茶)です。

 

卒寿(90)

→「卒」の略字が「卆」が九十と読めることからきています。白が長寿の色です。

 

白寿(99)

→百から一引くと白になるためです。白が長寿の色です。

 

喜寿・百寿(100)

→百が1世紀であることから、または百であることから来ています。白が長寿の色です。

 

人生には多くの節目がありますが人生の中でそれぞれ1度だけの大切なものです。感謝の気持ちでお参りに来てみてはいかがでしょうか。

皆様の御来宮心よりおまちしております。

 

令和3年8月23日